リフォーム工事は、新築工事や建替え工事に比べたら安価な工事とはいえ、それでもある程度はまとまった金額が必要なものです。
できるだけ予算内で、それも安く抑えられたら嬉しい、そう思っている方は多いでしょう。
ここでは、できるだけリフォーム費用を抑えるためにはどうしたらいいのか、そのポイントを見ていきましょう。
リフォームにはどのくらい費用がかかるのか
まずはリフォームにかかる費用について、大体の相場を抑えておきましょう。
部分リフォームの場合
部分リフォームは、たとえば「キッチンの使い勝手が良くないから、最新の設備にしたい」「洗面台が老朽化して衛生的にも見た目も良くないから、交換したい」「外壁の剥がれが出てきたので、修復したい」というように、1か所~数か所の設備交換がメインの工事です。また、簡単な間取り変更も含まれることがあります。
1か所のみの部分リフォームであれば、場合によっては10万円~で済むような工事もあります。箇所が増えたり、大規模な工事になったりすれば、その分もちろん必要費用は増え、300万円ほどの予算を見ておかなければならないこともあります。
フルリフォームの場合
「細かい部屋割りの間取りを、壁を破って開放的な空間に変えたい」「根本から耐震改修をしたい」「バリアフリー化したい」など、住宅を全面的に改修・修繕するようなフルリフォームでは、費用目安は300~2,000万円ほどになるでしょう。
こちらも工事の内容、規模で金額に大きく差が出ます。特に骨組みだけを残してあとは全部取り払う「スケルトンリフォーム」のようなやり方は、費用も高額になります。
工事費用以外の部分もしっかり予算として把握しておく
リフォームにかかる費用は、実際の工事費用だけではない点にも注意が必要です。
たとえば、大掛かりなリフォームであれば設計費用が別途かかる場合がありますし、工事のスペース確保のため家具や家電の移動が必要であれば、トランクルームをレンタルしなければいけないという事態にもなるかもしれません。
さらにフルリフォームともなると、工事期間中は仮住まいが必要になり、その家賃や光熱費、また引越し代もかかってきます。
大掛かりなリフォームになればなるほど、工事の金額だけではなくその他諸費用も予算に入れて考えておくようにしましょう。
リフォーム費用を安く抑えるポイント
リフォームの要望を洗い出し、優先順位をつける
費用を安く抑えるコツとしてもっとも重要なのは、リフォームに限らず何事にもいえることですが、まず「予算をしっかり決める」「それに沿った優先順位も決める」ということです。
あれもこれも、と要望が多くなりすぎると、簡単に予算を超えてしまいます。緊急にリフォームが必要な箇所、そこまで緊急ではないけれどそろそろ考えた方がいい箇所、まだまだ何年も問題ないであろう箇所…と優先順位をつけ、今回はどこからどこまでをリフォームするのかという範囲をしっかり決めましょう。
まとめて頼む
前項と矛盾するようですが、緊急とはいえないリフォームでも「組み合わせ」にすることで安上がりになるので、まとめて行ってしまったほうがいい工事というのも存在します。
たとえば、外壁と屋根のリフォーム。どちらも足場を組む必要があるため、バラバラに行うと何度も足場をつくる手間がかかり、その分費用もかさむことになります。
もしも「今回は外壁だけ、屋根はもう少しあとでいいかな」という程度の時差であれば、今回まとめて両方やってしまうと、結果的には費用を抑えられる可能性があるのです。
設備や材料、工法のグレードを落とす
リフォームを考えているすべての箇所を最新設備・最高級品にしてしまえば、もちろんハイグレードな住まいにはなるかもしれませんが、当然ながらその分リフォーム費用は大きく跳ね上がります。
標準的なもの、最低限のグレードのものでも十分という箇所は必ずあるものです。
前述したようにも、重要なのは、どこに重点的に費用を投入したいのか・どこはそこまでこだわりがないのか、という希望をはっきりさせることです。自分にとって必要のない機能ではないか、見た目にこだわりすぎていないか、そういった目線でグレードを今一度検討するようにしたいですね。
既存のもので活用できる部分は残す
今使っているもので、今後も使えそうな部分は残すというのも費用を抑えるひとつの方法です。
たとえば、床のリフォームであれば、既存の床を撤去せずに上から新しいものを張りつける。キッチン台も機能に問題がなければシートを張り替えるだけにする。などのようにすれば、解体する費用や廃材の処分費用を浮かすことができるのです。
工期を短くする
工期が長引けば、それだけ工事のための人件費がかかります。
「リフォームする箇所に置かれている家具や家電を、そのままにしていたがために工事の邪魔になり、結局工期が延びてしまった」という失敗もあります。トランクルームを借りる費用を節約しようと思ったら、工期が延びてしまいかえって人件費がかかってしまったということですね。
節約する点をきちんと見極めるとともに、はじめから予算に工事自体以外でかかる費用も組み込んで考えておくことが大事です。
プロにアドバイスをもらう
工事をお願いする業者は、当然ながらプロです。費用を安く抑えるために「値引き交渉をする」というだけのつもりで話をしても、いい工事はしてもらえないでしょう。
そうではなく、リフォームの予算や目的・優先順位をきちんと伝え、プロの目線から「どうすれば予算と機能のバランスを考えたうえでのコストダウンができるか」というアドバイスをもらうようにする方が、良い関係を築けるだけでなく、結果的に良い方向に行くことも多いのです。
ここまでの項目で述べてきたことの総合にもなりますが、今省くべきでない工事・先延ばししても問題ない工事・コスパの良い工法や材料といったものは、プロの目線からでしかわからないことがたくさんあります。
リフォームは業者と二人三脚で行っていくもの、と考えるのがいいですね。
補助金を利用する
近年は多くの自治体で、住宅関係の工事に対して補助金を用意しています。解体工事や新築工事に対するものだけでなく、リフォーム工事に活用できる補助金もよく見かけます。もしお住いの自治体でも制度が整えられているのなら、利用しない手はないでしょう。
また、解体工事と違ってリフォーム工事については、国からも補助金がいくつか用意されています。年によって内容が少しずつ変わることもあるので、こちらも最新の情報をまず確認するところから始めてみてください。
減税制度を利用する
補助金とともに頼りになるのが、減税制度です。「所得税と固定資産税が安くなる」「贈与税が非課税になる」というものがあり、所得税と贈与税は確定申告することで、固定資産税は特定の機関に深刻することで、減免が受けられます。
ただしこちらも補助金と同様、毎年要件や内容に変更が加えられることがあります。常に最新の情報を収集しておくことをおすすめします。
まとめ
リフォームの費用を安く抑えるコツを紹介しましたが、実はコストを下げることだけ考えるのは得策とはいえません。そこに気を取られ過ぎてしまうと、リフォームの本来の目的である「快適な住まい」づくりから遠くなってしまうからです。
今住まいに必要なリフォームとは?不要なリフォームとは?優先順位をしっかりつけて、リフォーム会社と二人三脚で予算との折り合いをつけながら、良いリフォーム計画を立てたいですね。